
・胡蝶蘭の相場はいくら?
・色や本数はどうしたらいい?
本記事ではこれらの疑問にお答えします。
上棟祝いに最適な胡蝶蘭に関して結論から言うと、おすすめの胡蝶蘭は次のようなものです。
- ビジネス利用
→白の3本立ち大輪胡蝶蘭 - 個人利用
→白の3本立ちミディ胡蝶蘭
白の3本立ち大輪胡蝶蘭(16,000円 税込)
白の3本立ちミディ胡蝶蘭(10,000円 税込)
それでは、上棟祝い用の胡蝶蘭について解説していきます。

上棟祝いに胡蝶蘭はOK?

上棟祝いに人気のある品は以下の通りです。
上棟祝いの定番品
- お酒(日本酒、ビール)
- 胡蝶蘭
- フラワーアレンジメント
お酒やお花を贈ることが一般的であり、胡蝶蘭も定番品のひとつです。
胡蝶蘭は伝統的なお祝い花、高級花として周知されている花であるためお祝いごとには非常に人気があります。
また、胡蝶蘭には「幸福が飛んでくる」という大変縁起の良い花言葉があるのをご存知でしょうか。
完成までの安全祈願をする上棟祝いにぴったりの花言葉であり、相手にも好印象を持たれる贈り物になるでしょう。

上棟祝い用
胡蝶蘭の相場

上棟祝いに胡蝶蘭がぴったりであることを確認した所で、実際に贈る商品を選んでいきましょう。
まずは上棟祝い用胡蝶蘭の相場です。
上棟祝い用胡蝶蘭の相場
- 一般的な相場:1万5000円
- 法人購入(取引先へ):1-3万円
- 個人購入(親族へ):1-2 万円
- 個人購入(友人へ):5000-1万5000円
一般的なお祝い用胡蝶蘭の相場は2-3万円ですので、上棟祝いの値段相場はやや低いといえます。
ビジネスシーンにおいて重要取引先へ贈るという場合にのみ、3万円以上の胡蝶蘭を選択肢に入れると良いでしょう。

上棟祝い用
胡蝶蘭の選び方

ここでは具体的にどのような色やサイズの胡蝶蘭を選ぶべきか紹介します。
上棟祝いに贈る胡蝶蘭を選ぶにあたってのポイントをまとめると次のようになります。
胡蝶蘭を選ぶポイント
- 最適な色はビジネス利用or個人利用で変わる
- 相手の環境を考慮したサイズ選び
ビジネスor個人利用に適した色
上棟祝いをビジネスとして贈るのか、個人宅へ贈るのかで色選びは変わってきます。
- ビジネス:白、白赤
- 個人:何でもOK
ビジネス利用の場合には、定番色でありどんな環境にも馴染む白が最適と考えられます。
白赤(赤リップ、紅白)の胡蝶蘭も縁起が良いということで人気のあるカラーです。
他社より目立とうと変わった色の胡蝶蘭を贈るのは、ビジネスマナーに疎いと判断されかねないのでおすすめしません。
一方、個人利用の場合は特に決まりがないので相手が好きなカラーなど何でもOKですよ。

相手の環境を考慮したサイズ
サイズに関しては贈り先の環境を配慮できると良いですね。
ビジネス利用胡蝶蘭の平均サイズ
- 花の大きさ:大輪
- 本数:3本立て
- 花の数:35-42輪
→高さ100cm、幅50cm
これが“ビジネスシーンにおける”お祝い用胡蝶蘭の一般的なサイズです。
個人宛てに贈る際には、これよりも一回り小さい胡蝶蘭が適しているでしょう。

上棟祝いに
おすすめの胡蝶蘭
上棟祝い用胡蝶蘭の値段相場と選び方について紹介しました。
当サイトでは、上棟祝い用胡蝶蘭として値段相場と見た目(色、サイズ)のバランスがよい胡蝶蘭を利用シーン別に提案しています。
白の3本立ち大輪胡蝶蘭(16,000円 税込)
ビジネス利用におすすめの胡蝶蘭です。大輪で36輪以上、高さ90cm程の商品。
白の3本立ちミディ胡蝶蘭(10,000円 税込)
こちらは個人利用におすすめの胡蝶蘭。花のサイズはミディで、高さ60cm程の胡蝶蘭です。
以上、参考になれば幸いです。
贈る胡蝶蘭を決めたら、次は贈り方=マナーをおさえておきましょう。
マナーについての記事もぜひ参考にしてください。